保護者の方へ

トップ > 保護者の方へ

保護者の方へ

理事長兼校長先生

ひとりの「人間」としての魅力を深め、
次世代を担うスペシャリストを育成します。


一人ひとりが本来持っている素晴らしい能力や個性を引き出し、開花させるのが教育の仕事です。しかし、美しい花、たくましい木も強くしっかり広がった根があってこそ支えられます。

本学園ではその根を育むために、実務的に高い能力を身につけるとともに、人間的にも豊かな深みを持ち、新しい時代に生き生きと活動できるよう、一般教育も重視しています。そして各人の個性を尊重し、意欲的に自ら学習できるように、学習環境を整え新しい制度を工夫しました。

21世紀を迎えた今、次代を担う皆さんは、自由に社会の中で呼吸し、その潜在能力を大きく開花させようとしています。

今こそ人間性豊かなスペシャリストになる準備を始めてみてはいかがですか。

学校法人小池学園 理事長
小池千代子

▲このページのトップへ戻る

さあ、夢の世界へ!

本校では学生の早期就職内定が得られるよう就職担当教員制を導入しています。学生が希望する職場で働けるように一人ひとりの能力、個性および適性を的確に把握し、きめ細やかな指導を行っています。また本校では就職ガイダンスをはじめ個別就職相談、本校独自の就職説明会などさまざまなバックアップ体制を確立し、全員が希望の就職先へ内定しております。(平成24年3月卒業生就職率100%達成)。これは毎日の努力が目標達成につながるよう、一人ひとりを全力でサポートし続けた結果です。

あなたの夢を実現できる東萌ビューティーカレッジでスペシャリストになろう。

本校は定員80名という少人数制です。少人数であるため、1人1人まで行き届いた指導が出来ます。それが就職率100%(8年連続)という実績に繋がっています。

3つのサポート

▲このページのトップへ戻る

卒業生の声

卒業生

平成15年3月卒業
伊藤 雅文さん
Jolie hair(ジョリーヘアー)店長

伊藤さんは、一昨年の10月に地元である草加で自分の店をオープンしました。

なぜ美容師になろうと思いましたか?
伊藤 もともと人見知りだったので、それを克服するためには美容師になるしかない!と思い東萌ビューティーカレッジに入学しました。(笑)

東萌ビューティーカレッジで学んでよかった事はなんですか?
伊藤 人数が少なく、細かく教えてくれたことですね。大人数でマイクで授業されても自分に合う技術や現場で通用する技術は学べないじゃないですか?

卒業後はどのような就職をしましたか?
伊藤 目標はもちろん自分の店を出すことだったので、まずはチェーン店に入り、自分のスキルを磨き、その後個人店に入り、経営を学びました。

かなり早くに店を持ちましたね。
伊藤 25歳が店を出すターニングポイントだと思っていたので、そこに間に合うようにがむしゃらに学びました。朝5時に出勤し、帰りは2時・・・そんな状況に自分を置き、修行をしました。辛くて大変な時期もありましたが、辞めたいとは1度も思いませんでした。

今でも勉強する事はありますか
伊藤 毎日ですよ。お店には0歳から70歳以上の方まで来るので、新聞を読んだりして情報を仕入れてます。ただ、中高生は流行がすぐに変わるので、ついて行くのに大変ですね。なかなか共感できなくて(笑)

これから美容師を目指す方へメッセージをお願いします。
伊藤 美容師は「我慢」が必要です。我慢をする事。そして我慢しているのは自分の夢を叶えるためという事を忘れずにいてください。

▲このページのトップへ戻る

PAGE TOP